
スマートグラスが欲しい!!けど目が悪いからちゃんと見えるのか不安だ・・・



XREALは残念ながら目が悪いと見にくいよー!でも目が悪い人用に別の売りでレンズがあるよ!



じゃ目が悪い人でも使うことが出来るんだね!



安心してくれ!レンズの買い方や注文方法を詳しく紹介していくぜ!
スマートグラス「XREAL」がAmazonでカテゴリー1位に躍り出るほどの人気を誇り、多くの方が購入に踏み切っています。しかし、メガネを使用している方々にとっては、従来のスマートグラスは利用が難しかったのではないでしょうか?
一般的なスマートグラスでは、近視の方は自分でレンズの調整を行うことで使用可能ですが、乱視や重度の近視の方々にとっては適用範囲が限られ、十分な活用が難しい状況でした。
しかしながら、XREALでは度付きレンズを取り付けることで、視力に不安のある方々でも快適に利用できるようになっています。
個別のレンズを取り付けることで、視界がより鮮明になり、利用が容易になるため、視力に制限のある方々にとっては、購入しない手はありません。
そこで今回は、スマートグラス「XREAL」の度付きレンズの取り付け方法についてご紹介いたします。
目が悪いとXREALは使えない?
XREALは、その軽量かつスタイリッシュなデザインで注目を集めるスマートグラスです。しかし、残念ながら、もともと度付きレンズには対応しておらず、目が悪い方にとってはそのままでは利用することができません。
ですが、そのようなユーザーのために、度付きインサートレンズが提供されています。このインサートレンズを使うことで、XREALを度付きで利用することが可能です。
このインサートレンズは、XREALのフレームに取り付けられ、ユーザーが快適にスマートグラスを利用できるように設計されています。
このような機能の追加により、XREALはさらに多くのユーザーにアクセス可能になり、視力が弱い方もこの先端技術を楽しむことができるようになりました。
この度付きインサートレンズの導入により、XREALはより包括的で、幅広いユーザーベースに対応した製品として評価されています。
XREALとは?
XREALは、軽量で洗練されたデザインが特徴のスマートグラスです。
AR技術を活用し、ユーザーの目の前に仮想的な画面を投影することができます。
動画の視聴やゲーム、音楽再生など、PCやゲーム機のモニター代わりとして利用することができ、幅広いエンターテイメントを楽しむことができます。


度付きインサートレンズとは?
度付きインサートレンズは、XREALの内部に装着する度付きレンズです。この度付きインサートレンズは特定の店舗「JUN GINZA」でしか取り扱いをしていません。
XREALを購入した際には、この度付きインサートレンズを取り付けるための特別なレンズフレームが同梱されています。このフレームに度付きインサートレンズを装着することで、自分の視力に合わせたXREALを使用することができます。
普段お使いのメガネと同じ度数でXREALを利用することができるので、日常生活での視力を心配をせずに、スマートグラスを使って世界を見ることができます。これにより、鮮明な視界を楽しみながら、スマートグラスの機能を十分に活用することができます。
度付きインサートレンズの購入方法
度付きインサートレンズは、以下の2つの方法で購入できます。
まずは、XREALを購入しなければ度数が入ったレンズの購入をすることができません。
XREALを購入した際に、付属で付いてくるレンズフレームが必要になるため、はじめにXREALが必要になるということです。
今イチオシのXREALの商品としては、最新のXREALスマートグラス「XREAL AIR 2 Pro」がおすすめです。
高画質なディスプレイだけでなく、軽量化やスマートグラスを付けた際の快適な装着感により、長時間の利用が可能となっています。
XREAL AIR 2 Proは、高品質な製品であり、高画質なディスプレイと快適な装着感を両立させています。


他のXREALを紹介している記事も執筆してますので、他の製品に興味がある方は下の記事で見て下さい。


自身の目の視力に合わせてレンズの調整が必要な為、まずは、レンズの度数調整が必要になります。その方法として3つの方法があります。
- 自身が使っているメガネの度数が分かる場合は「備考欄」に使っているメガネの度数を記入。
- 度数がわからない場合は、使っているメガネをJUN GINZAに送付。
- メガネの郵送が難しい場合は、眼科でメガネの処方箋を作成して、JUN GINZAに送付。
レンズを注文する際には、リンク内にお送りいただく内容欄に「インナーレンズ注文書<必須>」欄に必要事項を記入する必要があります。
この注文書はPDF形式またはXLS形式でダウンロードできますので、いずれかの形式を選んでダウンロードし、印刷してください。
その後、印刷した注文書に必要な情報を記入してください。
また、必要な情報の記入にレンズの種類の記載があり、同リンク内にも説明しています。
レンズの種類には、遠近両用のレンズやブルーライトコーティングなど9種類レンズがあります。
以下のリンク内の下部に「インナーレンズ注文書<必須>」と「レンズ種類・機能一覧」が詳細に書いてあります!
レンズを作るのに必要な品をレターパックなどに入れて郵送しましょう!
お届け先以下の内容です。
〒104-0061
東京都中央区銀座1丁目21-13 GINZA HOUSE
JUN GINZA インサートレンズ受注係
TEL:03-6263-0897
必須持ち物
- XREAL Air レンズフレーム
- インナーレンズ注文書
メガネの度数が確認できない人は以下のどちらかを郵送して下さい。
- 現在使用しているメガネ
- 眼鏡処方箋
インサートレンズがJUN GINZAに到着した後、10日~14日ほどでしてした発送先に完成したインサートレンズが到着します。
ご自身でXREALにインサートレンズを取り付けてスマートグラスを楽しんで下さい!
以上がレンズ作成の流れです。
後は、ご自身でXREALにインサートレンズを取り付けてスマートグラスを楽しんで下さい!
まとめ
JUN GINZA近辺にお住いの方は、直接店舗にてインサートレンズの購入を強くおすすめします。レンズの種類など詳しく教えてもらえるし自分にあったレンズを提案してくれるのはかなりありがたいです。
また、仕上りの期間は、郵送も直接店舗での取扱も変わらないのでできるだけ直接店舗で作ることをおすすめします。
コメント
コメント一覧 (1件)
JUN GINZAです。
丁寧にJUN GINZAのインサートレンズ製作サービスのご説明いただきありがとうございます。
記事をみられたお客様が非常に参考になると思います。
本当に感謝しています。
ご意見を参考に、更なるサービス向上に努力いたします。
また、不都合がございましたら、何なりと連絡ください。
グラスを快適に長時間使用するためには、完全矯正による「遠くのものをはっきりと見える視界に合わせる」ことが重要です。 例えば、細かい文字を読んだり、車を運転する際には、それに適した調整が必要になります。 しかし、強い度数での調整を行うと、PCやスマホなどの「手元の視界」が辛くなることがあります。そのため、スマートグラスをメインやサブ画面として使用する場合は、「サポートレンズ」をおすすめします。
また、日常で遠近両用レンズを使用されている方には、「遠近両用レンズ」の活用をおすすめします。 特に、集中してものを見るときには瞬きの回数が減少し、ドライアイになりやすくなると言われていますので、有害な光をカットする「アイケアシリーズ」のレンズも推奨いたします。
スマートグラスの画面は2つあり、その画面を脳で1つに変換するため、インサートレンズの活用は視力が良い方にも実は非常におすすめです。 正確な調整を行うことで、最先端のガジェットを「快適に、長時間楽しむ」ことができ、日常生活の一部として取り入れることができます。 特に、現代では近くのものを見る時間が増えていますが、遠くを見ることで目を休ませる効果も期待されています。
ぜひ、参考にしてみてください。