- スマートグラス「XREAL Air」は何ができるの?
-
映画鑑賞・ゲーム・スポーツ観戦・You Tube鑑賞やパソコンやスマホのモニターなどモニターの代わりに使用が出来ます。
- スマートグラス「XREAL Air」外でも使えるの?
-
接続先のデバイスをバッテリーとして利用するので飛行機・電車・車内・キャンブ場でのんびりゲームや映画、仕事などが出来ます。
ポケットサイズの最大201インチ大画面スマートグラス「XREAL Air」をご存知でしょうか?メガネ型ウェアラブル端末でレンズを通して何もない空間に映像を映し出すことで自分だけが見れるバーチャルデスクトップでゲームも映画もYou Tubeでもパソコンやスマホなどで出来ることは何でも出来てしまうのがこの「XREAL Air」というスマートグラスです。
また、「XREAL Air」には「XREAL Beam」というさらに今持っている「XREAL Air」の性能を高めてくれるアイテムがありこれはどんな人に必要なのかを解説していきます。
スマートグラスとは?
スマートグラスは、通常のメガネやサングラスのような形状を持つメガネ型のウェアラブル端末の事を指し、手首につける腕時計型のスマートウォッチや指輪型の健康管理やキャッシュレス決済ができるスマートリングなど手や手首、頭などに装着するコンピューターデバイスのことをウェアラブル端末と言います。
現実の世界にデジタル情報や仮想オブジェクトを投影する拡張現実(AR)体験ができるスマートグラスは、世界で観光ガイドやナビゲーション、作業支援、教育、医療、エンターテイメントなど多岐にわたる分野で活躍しています。
スマートグラス「XREL Air」は映画・パソコン・ゲーム・音楽何が出来るの?
スマートグラス「XREAL Air」は端子タイプCだったらほとんど利用ができるバーチャルモニターで映画・パソコン・youtube・ゲームなどモニターにつなげることが出来るものなら何でも映す事ができるディバイスです。
バッテリー非搭載なので、メガネ自体が軽量で接続先の端末を通して作動するので接続先の電池が切れるまで利用することが可能です。
スピーカーもメガネの耳にかける所にスピーカーが内蔵されており、音質を気にしない方であれば問題なく利用ができます。
また、バーチャルスクリーンも眼鏡と一緒に移動が可能なのでうつ伏せの状態やソファーにゆったりと座った状態でもどんな体勢になっても画面が見れます。
![]() XREAL Air | |
---|---|
カラー | ブラック |
接続方法 | USB-C |
対応デバイス | パシコン、タブレット、スマートフォン、ゲーム機 |
サイズ | 148mm×52mm×159mm(使用時) 148mm×52mm×60mm(収納時) |
バッテリー | バッテリー非搭載で接続先の端末を通して作動 |
スピーカー | スピーカー内蔵 |
スクリーンサイズ | 最大201インチ |
対応OS | android,iOS |
視野角 | 46度FoV |
保証期間 | 1年 |
価格 | 49,980円 |

XREAL Beamも一緒に購入するべき?
「XREAL Air」にはさらに機能を拡張してくれるアイテムがあり、「XREAL Beam」は投影モードが3つあり、空中にスクリーンを固定する機能とサイズを自由に変更することができ、最大で330インチのスクリーンに拡大することもできます。
また、このサイズの調整によってスクリーンを小型化することによって移動の妨げにならないよう動画を止めることなく視聴を進めることができます。
ワイヤレス接続がされることにより人気のプレステ5やSwitchなどの家庭用ゲームも離れた距離から利用でき、大画面で迫力のあるアクションゲームを楽しむことが出来ます。
![]() XREAL Beam | |
---|---|
カラー | グレー |
接続方法 | ※HDMIからタイプCへ変換する必要があります。 | USB-C,HDMI,ワイヤレス接続
対応デバイス | パシコン、タブレット、スマートフォン、ゲーム機 |
サイズ | 3.25×11.7×7.4cm |
バッテリー | 3.5時間のバッテリー、2つのUSBポートがあるため同時に充電が可能 |
スクリーンサイズ | 最大330インチ |
価格 | 16,980円 |


正直な感想
「XREAL Air」自体にバッテリーが無いのでストレスフリーでずっと使える点は利点に感じますが、耳の片側に必ずコードを取り付けなければならないため片方に傾きやすくなってしまう点が気になってしまいました。また、コード自体が少し邪魔くさく感じてしまいました。
また、どうしても値段が高くなってしまっており、Airだけでは最高のパフォーマンスは発揮されないため、Beamも一緒に購入するべきですが、全て合わせると66,960円となり約7万円となり高額商品になってしまいます。
そして、リフレッシュレートが60Hzとなっているため若干のカクツキが気になってしまうため本気でFPS系のゲームをやる際には厳しいですが、のんびりやるRPG系や育成ゲームをやる際にはおすすめです。
「XREAL Air 2」発売!!
XRIAL Air 2が発売されました。前シリーズよりも軽量化が進み耳への負担も軽減され、リフレッシュレートも12060Hzに上がりFPSもやりやすくなりました。
また、没入感がより増しゆっくり寛ぎながら迫力のある映像を楽しむことが出来るようになりました。詳しくは、下記の関連記事から参考にしていただければと思います!

まとめ
「XREAL Air」には、有線コードの問題やリフレッシュレート、価格帯など様々な課題がありますが、今の機能でも十分使用するに値するレベルと感じました。
現在は、「XREAL Air2」が開発されてまだ発売はされてはいないようですが、軽量化や高解像度が1920×1080になったりリフレッシュレートが120HzとなっているのでFPSも問題なく利用できるようになっているようです。
今後もスマートグラスの進化が進められ、より快適になりディスプレイの利用がなくなる時代がくるのかなと感じました。
コメント