最新スマートグラス「XREAL Air 2」が発売!長時間のゲーム・映画におすすめ!

最新スマートグラス「XREAL Air 2」が発売!長時間のゲーム・映画におすすめ!

 ARグラスの「XREAL Air」に続き2023年10月16日から「XREAL Air 2」発売が開始されました。前シリーズよりもゲーマーがより長時間快適に利用できるようにグレードアップしたように感じました。

 2023年11月17日には、「XREAL Air 2 Pro」が販売を予定しています。初代のAirとはどのような違いがあったのかを詳しく紹介していきます。

目次

「XREAL」の商品スペックは?前シリーズとの差は?

スクロールできます

Air 2

Air
カラーレッド・ダークグレーブラック

音響
第2世代音響システム
指向性サウンドデザイン
第1世代サウンドシステム
重さ72g79g
ディスプレイ0.55インチMICRO-OLEDパネル0.68インチMICRO-OLEDパネル
輝度最大500Nits最大400Nits
解像度1920×10801920×1080
接続方式有線有線
対応デバイスパソコン、タブレット
スマートフォン、ゲーム機
パソコン、タブレット
スマートフォン、ゲーム機
リフレッシュレート最大120Hz最大60Hz
消費電力4032PPI21%向上低電力消費
コントラスト比100,000:1
定価価格54,980円49,980円
amazonで購入する購入する
各製品の比較

  上記の表が「XREAL Air 2」と「XREAL Air」の比較表です。前シリーズのいくつかの項目は未発表で詳細は不明ですが、今回発売されたAir 2のとの違いは大きく分けて3つあります。

音響システムがグレードアップし、より没入感のある音響を楽しむ事ができるようになりました。画像の綺麗さとリフレッシュレートの向上でなめらかな動きがよりわかりやすくなりました。

 最後に、長時間の利用が出来るように重さの軽減とフレームの変化により、耳や頭の負担を軽減する工夫が増えました。

音響システムのグレードアップ化

 XREAL Air 2では、前シリーズよりもさらに自分だけが楽しみより没入感を高めてくれる指向性サウンドデザインを採用しており、指向性スピーカーを利用することで音漏れを最小限に抑えてプライバシ保護をしてくれるので新幹線や飛行機など長時間の移動時に利用が可能となっています。

映像の質向上でより没入感と快適なゲームライフが実現

  今回のグレードアップでリフレッシュレートがより向上しPS5やSwitchなど多くのゲーム機で必要とされるリフレッシュレートが120Hzと言われており、「XREAL Air 2」よりリフレッシュレートが120Hzが可能となり様々なゲームを快適に楽しむことができるようになりました。

 また、コントラスト比が100,000:1となっており、白と黒の明るさの比率が高ければ高いほど映像をはっきり映し出し、ゲームや映画などの映像がより鮮明に綺麗に映し出されます。

 映像がより鮮明になるように前作でもカバーが付属されており、前回は下の部分から光が見えるようになっていましたが、今回は上下ともに光が入ってこれないようになっています。

 「XREAL Air 2」では、TUV承認を取得がされており、機器・電子機器、医療製品などの安全性や機能の有効性が認めらたことを承認し第三者機関に信頼性が認めらた場合にのみTUV承認取得を認証するものです。

 この厳しい基準をXREALでは、世界初となる色彩精度認証を取得することが出来、優れた色精度で鮮明かつリアルな画面をARグラスを通して堪能することが出来ます。

参考資料:TUV・SUD

長時間の使用ができるように負担軽減と軽量化

 スマートグラスでゲームや映画を見た場合、2時間以上メガネを掛けることになり、普通の眼鏡より重くなっているので、従来のタイプでは、鼻や耳、頭に負担がかかります。

 しかし、今回のグレードアップに際して、メガネボディの前後の重量配分が1:1となり最適なバランスとなり鼻への負担が軽減され、耳に当たる部分もぐにゃぐにゃに曲がるほどに柔軟性があがり耳への負担が軽減されています。また、鼻の部分もエアクッションノーズパッドが別に付属されています。

 「XREAL Air 2」本体自体が軽量化され、72gの重さとなり全体的に負担が軽減されるようにバランス・重さ・クッションとなるべく長時間利用できるように開発されました。

 

XREAL Beamはやっぱり必要?

スクロールできます

XREAL Beam
カラーグレー
接続方法USB-C,HDMI,ワイヤレス接続
※HDMIからタイプCへ変換する必要があります。
対応デバイスパシコン、タブレット、スマートフォン、ゲーム機
サイズ3.25×11.7×7.4cm
バッテリー3.5時間のバッテリー、2つのUSBポートがあるため同時に充電が可能
スクリーンサイズ最大330インチ
価格16,980円
amazonで購入する

 前作同様に「XREAL Beam」がないと画面サイズの調整や最大330インチで楽しむことは出来ないため、今回の「XREAL Air 2」から購入を考えている場合には「XREAL Beam」も合わせて購入をおすすめしています。

 前シリーズの「XREAL Air」や「XREAL Beam」を詳しく知りたい場合には以前に執筆したことがあるので下記を参考にしてください。

コジマ楽天市場店
¥17,137 (2023/12/12 21:03時点 | 楽天市場調べ)

まとめ

 今回の「XREAL Air 2」が発売され様々な点がグレードアップされ音響・映像・ボディなど様々な変更点がありました。

 前作よりもより没入感を楽しんでもらえるように映像や音響のグレードアップ化がされ、その中でも特に軽量化などボディの負担が軽減されたことにより長時間のゲームや映画に集中できるのでより没入感が増したように感じました。

 そして、カバーも上下で光が入ってこないように工夫がされていましたが、下が見えにくいので携帯やゲーム機などの操作性が難しくなってしまいましたが、ここは仕方ない部分かと感じました。

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!

コメント

コメントする

CAPTCHA


目次